沿革
沿革
| 昭和22年5月 | 麻植協同病院開設 |
|---|---|
| 昭和50年1月 | 四国農村医学会発足 |
| 昭和54年10月 | 第28回日本農村医学会総会 |
| 昭和61年9月 | 県知事表彰受賞(救急医療) |
| 昭和62年9月 | 開放型病院承認 |
| 昭和63年9月 | 厚生大臣表彰受賞(救急医療) |
| 平成9年3月 | 災害拠点病院指定 |
| 平成10年8月 | 訪問看護ステーション協同開設 |
| 平成12年4月 | 介護保険、居宅介護支援事業者承認 |
| 平成18年5月 | 人工関節センター開設 |
| 平成18年11月 | 医療相談支援室開設 |
| 平成19年6月 | 64列CT導入 |
| 平成22年1月 | 3テスラMRI導入 |
| 平成22年3月 | 徳島DMAT指定病院に指定 |
| 平成22年11月 | 地域医療支援病院承認 |
| 平成27年5月 | 病院名称を吉野川医療センターに改め、移転 |
| 令和6年2月 | 院外処方開始 |
| 令和6年6月 | DPC制度導入 |
