受付時間
曜日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
午前 | 初診 / 8:30~11:00 再診 / 8:30~11:30 |
午後 |
~15:00(一部科のみ) ※小児科:14:00~16:00(水・木は午後予約のみ) |
休診日:土曜日,日曜日,祝祭日,年末年始(12月30日~1月3日)
診察時間は,医師の都合により変更になる場合があります。詳細は各外来受付にお尋ねください。
急患の場合はこの限りではありません。
◆ 初診の方 ◆
① | 正面玄関入って左側の机にある、「新患申込書」に氏名など必要事項をご記入頂き、保険証等と共に新患受付までご提出下さい。紹介状をお持ちの方はお申し出下さい。 |
---|---|
② | 受付が完了すると、「受付票」をお渡しします。その票に受付番号が記載されておりますのでご確認下さい。その後、受診科の窓口へお声かけ下さい。 |
③ | 問診や、診察前検査をお願いする科があります。科受付よりご説明致します。 |
④ | 順番がきますと、科受付の近くにあるディスプレイに受付番号が表示されます。(一部の科では職員による呼び込みを行っております。) |
⑤ |
診察終了後は、料金計算所にお越し下さい。「会計番号票」をお渡しします。 次回診察予約や、検査予約の患者様には各科にて「予約票」をお渡しします。 |
⑥ | 会計窓口上部にある「会計待ち表示板」に、お渡しした会計番号票の番号が表示されますので料金支払口までお越し頂き、御支払をお願いします。会計時に駐車券をお出し下さい。外来診察の患者様は無料とさせて頂きます。尚、クレジットカードでの御支払も可能ですので、ご希望の方はお申し出下さい。 |
⑦ | 領収書下部にお薬引換券がついておりますので、薬剤部お薬表示板との番号を確認の上、お受け取り下さい。 |
【選定療養費について】
令和2年度の診療報酬改定により、初診時に他の病院又は診療所からの紹介状をお持ちでない方には、選定療養費として7,700円(税込)をご負担していただくことが義務付けられました。休日・時間外におきましても、平日と同様の扱いと致します。
選定療養費とは、「初期の治療は地域の医院・診療所などで、高度・専門医療は病院
(200床以上)で行なう」という、医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省に
より制定された制度です。
当院では、病院と診療所の機能分担の推進を図る観点から、上記のとおり選定療養費を
負担して頂くことにしておりますので、出来る限り地域の医療機関よりの紹介状を持参
して頂くことをお勧め致します。
但し、救急車での来院等の緊急時の場合は頂きません。
◆ 再来の方 ◆
① | 「再来受付機」に診察券を挿入し、ディスプレイに従い受付を行って 下さい。 |
---|---|
② | 完了すると受付票が発行されます。 |
③ | 受付票、診察券、予約の方は予約券を受診科受付にご提出下さい。 |
④ | 順番がきますと、科受付の近くにあるディスプレイに受付番号が表示されます。 |
⑤ | 診察終了後に「会計番号票」をお渡しします。料金計算所にお越し下さい。 |
⑥ | 会計番号票の番号が会計待ち表示板に表示されたら会計窓口までお越し下さい。会計時に駐車券をお出し下さい。外来診察の患者様は無料とさせて頂きます。 |
⑦ | 領収書下部にお薬引換券があります。薬剤部お薬表示板との番号を確認の上 お受け取り下さい。 |
【注意事項】
- 保険証は毎月確認させて頂きますので、受付にてご提示下さい。
- 再来受付機で受付が出来ない患者様は、ご面倒ですが新患受付までお申し出下さい。
- 再来受付機稼働開始時間は午前8時00分からです。